SSブログ

「まがなれ」「とろげろ」 [津軽弁]

久しぶりに津軽弁を。今日はまがなれです。

何のことか、わかりませんよね。

例文:「いづまでも寝でねんで、早ぐまがなれ」(何時までも寝てないで、早く着替えなさい)

ということで「着替えなさい」ということです。

語尾が「れ」なので命令形ですが、自分で行う場合は「まがなる」になるわけです。

想像もつきませんよね。


久しぶりなので、もう一個。

とろげろ」です。

これは、どういう意味かな?

語尾が「ろ」なので、これも命令形です。

(蕩けろ)とか(溶けろ)ですって?使わないこともないですが、なんか不自然ですよね。

まあ、不自然というより上の意味だと使う場面が大幅に限られてきます。

正解は(片づけろ)ということです。

例文:「靴脱いだら、ちゃんととろげろ」(靴を脱いだら、ちゃんと片づけて)

これもなかなか想像できませんね。

このように前後の文を見ても意味がわからない言葉が津軽弁にはいっぱいあります。

なかなかディープな世界でしょ。

まあ、何故そう言うのか?じゃなくて覚えて使うしかないんでしょうね。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

関西との関係 [津軽弁]

前々から思っていたのだけれど、津軽弁の中に関西弁と同じ語彙がある。

例えば、物を買ったときお店の人に「これ、いくら?」と聞きますよね。

それを津軽弁では「これ、なんぼ?」と言います。

また、何か面倒臭いことがあると「わやだな」と言います。

関西弁でもこういう言い方をしますよね。もちろん、アクセントは違いますが・・・。

今のところ気が付いたのはこの二つの言葉なのですが、もっと探せばあるような気がします。

これは、どういうことかな。北前船が行き来していたからなのか、津軽の開祖津軽為信が

太閤秀吉の傘下に入っていたからなのか(でも秀吉は、名古屋だしなあ)。

こういう風に思っているのは自分だけなのか。

また、同じようなことを考えている人がおりましたら、ぜひコメントを頂戴したい。

先ほどの「わやだな」は、関西では「わやくちゃ」とか「さっぱ、わやや」なんて使いますよね。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域