前の2件 | -
久々のお出かけ。 [写真]
このところ、すっかりデブ症・・・いや出不精になり引きこもり状態だった。
たまに太陽の光を浴びないとカビでも生えるんじゃないかと思い、思い切って外出。
桜も終わり、菜の花も終盤。そうだ躑躅がそろそろだな。
という事で、大鰐町の茶臼山へと行ってみた。

祭りは20日からのようであるが、花の方は満開に近い。
久々の山登り(と言っても数十メートル)なので、息が上がり汗がにじむ。

前回来たときは、雨模様で躑躅も大方終わりに近かったので、今回は最高。

マイクロレンズを持ってきたので、小さな花まで撮ってみたりして。

天気も良いせいか、人出もそこそこあった。平日なので混雑というほどではないが。

実は、マイクロレンズ(他メーカーはマクロレンズというらしい)。一度売りに出してしまった
のだが、花を撮るならやっぱり必要でしょうという事で再度購入。(無駄なことしてる)

上り下りはやはりキツイ。休み休み、ゆっくり撮り歩く。

花なんて若い頃は見向きもしなかったもんだけど、年を取るといいもんだなあと思ってきた。

日差しがきつすぎて、岩木山が綺麗に写らなかったけど、まあ良しとしましょうか。

最後は阿闍羅山をバックに。2,463歩。まあ高低差があったからオマケで3,000歩。
何がオマケなんだか・・・。外気温30℃。もう帰るか。
たまに太陽の光を浴びないとカビでも生えるんじゃないかと思い、思い切って外出。
桜も終わり、菜の花も終盤。そうだ躑躅がそろそろだな。
という事で、大鰐町の茶臼山へと行ってみた。
祭りは20日からのようであるが、花の方は満開に近い。
久々の山登り(と言っても数十メートル)なので、息が上がり汗がにじむ。
前回来たときは、雨模様で躑躅も大方終わりに近かったので、今回は最高。
マイクロレンズを持ってきたので、小さな花まで撮ってみたりして。
天気も良いせいか、人出もそこそこあった。平日なので混雑というほどではないが。
実は、マイクロレンズ(他メーカーはマクロレンズというらしい)。一度売りに出してしまった
のだが、花を撮るならやっぱり必要でしょうという事で再度購入。(無駄なことしてる)
上り下りはやはりキツイ。休み休み、ゆっくり撮り歩く。
花なんて若い頃は見向きもしなかったもんだけど、年を取るといいもんだなあと思ってきた。
日差しがきつすぎて、岩木山が綺麗に写らなかったけど、まあ良しとしましょうか。
最後は阿闍羅山をバックに。2,463歩。まあ高低差があったからオマケで3,000歩。
何がオマケなんだか・・・。外気温30℃。もう帰るか。
コメント欄荒れてます。 [独り言]
最近、たまにしか更新していないせいなのか、外国語のコメントが物凄いことになってます。
英語・ロシア語・アラビア語・中国語等々。ここは、外国人のたまり場か。
殆ど意味が分からないので、無視しておけば良いのですが、なんか目障り。
という事で、ログインしていない方のコメントは受け付けないように設定しました。
記事に関してのコメントなら良いのですが、アップルウオッチがどうしたとか、公共の
何とかがどうしたとか意味が全く不明。なんか、謎の掲示板で利用されているのではないか
などと勘繰りたくもなります。
以上、ご連絡まで。
英語・ロシア語・アラビア語・中国語等々。ここは、外国人のたまり場か。
殆ど意味が分からないので、無視しておけば良いのですが、なんか目障り。
という事で、ログインしていない方のコメントは受け付けないように設定しました。
記事に関してのコメントなら良いのですが、アップルウオッチがどうしたとか、公共の
何とかがどうしたとか意味が全く不明。なんか、謎の掲示板で利用されているのではないか
などと勘繰りたくもなります。
以上、ご連絡まで。
前の2件 | -