八甲田、再び [写真]
久々の晴天の休み。今年は、降雪が少ないので雪片づけも無し。
よし、6年前のリベンジだ。あの時は吹雪が激しくて、撮影の暇がないほど寒かった。
朝一番のロープウェイを目指して、朝7時半出発。意外に早く8時チョイ過ぎに到着。
さすがにスキーヤーやボーダーが多い。写真撮影の人も何人か見えた。
30分ほど乗車券売り場が開くのを待ち、満員電車並みのロープウェイに乗車できた。

麓近くの雪はこの程度。本当に今年は少雪のようだ。

4本目の鉄塔を過ぎると状況は一変。今年もモンスター達がお出迎え。
雪が少ないのであまり大きくはないようだが・・・。

山頂駅到着。気温マイナス10℃。そんなに寒くないぞ。それに、風もない。

いいぞいいぞ。最高の撮影チャンス。

おお、凄い凍り方。吹きさらしだものなあ。

スキーヤー、ボーダー達は、雪原を進んでいった。長靴のおじさんは、あまり遠くには行けない。

前岳?雛岳?どっちかな。


やはり、青空をバックにしたモンスター達は見事ですね。
小さいとは言え、このぐらいあれば十分。

太陽にほえろ!なんて古いね。

青森方面にかかっていた雲も晴れてきました。

八甲田から見る岩木山。いいすねえ。
山頂駅にいた人が、何回も来ているが今日が一番。
というのを聞いて何故かうれしくなるおじさんなのでした。
よし、6年前のリベンジだ。あの時は吹雪が激しくて、撮影の暇がないほど寒かった。
朝一番のロープウェイを目指して、朝7時半出発。意外に早く8時チョイ過ぎに到着。
さすがにスキーヤーやボーダーが多い。写真撮影の人も何人か見えた。
30分ほど乗車券売り場が開くのを待ち、満員電車並みのロープウェイに乗車できた。

麓近くの雪はこの程度。本当に今年は少雪のようだ。

4本目の鉄塔を過ぎると状況は一変。今年もモンスター達がお出迎え。
雪が少ないのであまり大きくはないようだが・・・。

山頂駅到着。気温マイナス10℃。そんなに寒くないぞ。それに、風もない。

いいぞいいぞ。最高の撮影チャンス。

おお、凄い凍り方。吹きさらしだものなあ。

スキーヤー、ボーダー達は、雪原を進んでいった。長靴のおじさんは、あまり遠くには行けない。

前岳?雛岳?どっちかな。


やはり、青空をバックにしたモンスター達は見事ですね。
小さいとは言え、このぐらいあれば十分。

太陽にほえろ!なんて古いね。

青森方面にかかっていた雲も晴れてきました。

八甲田から見る岩木山。いいすねえ。
山頂駅にいた人が、何回も来ているが今日が一番。
というのを聞いて何故かうれしくなるおじさんなのでした。
すごい!絶景ですね!樹氷群を僕も実際に見てみたいです(*^-^*)
by ムグ (2017-03-02 22:47)
ムグさん、お久しぶりです。
本文にも書きましたが、今年は小雪で樹氷の大きさが例年の6割ほどだとか。でも、家から一時間ほどでこの景色を見れるのは実にうれしい。四季の彩る青森県。ぜひ、一度お越しください。
by odosama (2017-03-04 13:15)